イベント・セミナー
- TOPページ
- イベント/セミナー各種お知らせ
- 平成30年度「起業家UIJターン支援事業」郡山市受託事業 郡山ナ…
更新日 2018.11.02
平成30年度「起業家UIJターン支援事業」郡山市受託事業 郡山ナイト!~郡山の企業と一緒に事業をつくろう~ 11/30 東京渋谷で開催
開拓者の志よ、今再び。
福島県の中心に位置し、経済、交通の要衝として発展してきた郡山市。
その歴史を語る上で外せないキーワードがあります。
「開拓者精神(フロンティアスピリット)」。
明治時代始めに行われた安積開拓では、地元の商人たちと全国からの移住者たちが、このフロンティアスピリットで力を合わせ、荒野を開拓し、今の経済都市の礎を築きました。
そのおかげで、今でもたくさんの魅力的な企業が活躍しています。そんな郡山の経営者たちと一緒に新たな歴史を生み出す仲間になりませんか?
多様なリソースを持った郡山の経営者たちが、東京渋谷でトークセッションを行います。その想いやビジョンを聞いて、後半のグループワークショップでは、その企業と一緒に実現したい事業やプロダクトのアイディアを出し合います。
✔ 郡山の企業と一緒におもしろいことにチャレンジしたい!
✔ いつかは故郷の郡山に戻りたい!
✔ 郡山にどんな企業があるのか知りたい!
✔ 郡山でビジネスチャンスを見つけたい!
きっかけは、どんなことでもOK。どなたでも参加できます。多くのご参加をお待ちしています。
福島県の中心に位置し、経済、交通の要衝として発展してきた郡山市。
その歴史を語る上で外せないキーワードがあります。
「開拓者精神(フロンティアスピリット)」。
明治時代始めに行われた安積開拓では、地元の商人たちと全国からの移住者たちが、このフロンティアスピリットで力を合わせ、荒野を開拓し、今の経済都市の礎を築きました。
そのおかげで、今でもたくさんの魅力的な企業が活躍しています。そんな郡山の経営者たちと一緒に新たな歴史を生み出す仲間になりませんか?
多様なリソースを持った郡山の経営者たちが、東京渋谷でトークセッションを行います。その想いやビジョンを聞いて、後半のグループワークショップでは、その企業と一緒に実現したい事業やプロダクトのアイディアを出し合います。
✔ 郡山の企業と一緒におもしろいことにチャレンジしたい!
✔ いつかは故郷の郡山に戻りたい!
✔ 郡山にどんな企業があるのか知りたい!
✔ 郡山でビジネスチャンスを見つけたい!
きっかけは、どんなことでもOK。どなたでも参加できます。多くのご参加をお待ちしています。
イベント/セミナー名 | 平成30年度「起業家UIJターン支援事業」郡山市受託事業 郡山ナイト!~郡山の企業と一緒に事業をつくろう~ 11/30 東京渋谷で開催 |
---|---|
開催日 | 2018年11月30日(金) |
開催場所 | co-ba library 東京都渋谷区渋谷3-26-16第五叶ビル6階 |
費用 | 1,000円 |
申し込み方法 | 【お申込みはこちら】 https://peatix.com/event/452723 |
お問い合わせ先 | 一般社団法人グロウイングクラウド 電話:024-922-1377 メール:info.glowingcloud@gmail.com |
申込期間 | 2018年11月2日(金)~2018年11月29日(木) |
備考 | ◆主 催:郡山市 ◆企画・運営:一般社団法人グロウイングクラウド、株式会社ツクルバ ◆協 力:株式会社ヨシモアル ◆お申込み方法:こちらのフォームからお申し込みください。 https://peatix.com/event/452723 【プログラム概要】 19:15 開場 19:30 オープニング 19:40 郡山の企業によるトークセッション 「企業のリソース×起業家が生み出す可能性」 郡山の企業の経営者4名が登壇。それぞれが持つリソースとその活かし方、理念について話していただきます。 20:30 休憩 20:40 グループワークショップ 「企業のリソースを使って新規事業を考えよう」 21:40 交流会 郡山の旬の食材を使ったスペシャルボックス&地酒をご用意します。 22:00 閉会 【登壇企業のご紹介】 山口 松之進さん(株式会社郡山観光交通) タクシー、観光バス、コンビニエンスストア、介護、旅行、Food事業など、多様なリソースを持つ。「地域の日常の利便性を上げる」ことをテーマに、日々チャレンジを続けている。 https://www.fnet-k.com/interview/koriyama_night_yahaguchi.pdf 菊池 亮介さん(株式会社蔵場) 鉄砲火薬店として明治27年に創業。現在は建設土木資材の販売と節水システムなどのライフスタイル事業を二本柱に展開しつつ、新たに「個の感性を育てる空間」づくりに向けて模索中。 https://www.fnet-k.com/interview/koriyama_night_kikuchi.pdf 野地 数正さん(株式会社アイデンティティー) 家業だった自動車販売から一転、東北エリアの先駆けとして家事代行事業を展開。郡山と仙台に拠点を置き、規模拡大中。新たに民間介護事業への参入に向けて邁進している。 https://www.fnet-k.com/interview/koriyama_night_noji.pdf 橋本 彰一さん(高柴デコ屋敷大黒屋) 型に和紙などを張り付けて成形する伝統工芸「張り子」の新しい形にチャレンジし続けている21代目当主。アートから生活必需品まで、新たな伝統を作り上げていく仲間を募集中。 https://www.fnet-k.com/interview/koriyama_night_hashimoto.pdf 【モデレーター】 菅家元志氏(株式会社プレイノベーション) 地元の企業や行政に向けて、新規事業プロ デュース、Web・アプリ制作、クラウドシ ステム構築など、デザインやテクノロジー を活用したプロジェクトを立ち上げている。 https://www.fnet-k.com/interview/koriyama_night_kanke.pdf |