創業サポートナビ
Learn to Start Up 起業を学ぶ
起業とは、自分のアイデアや想いを世の中に発信し、価値を提供する素晴らしい挑戦です。
しかし、ビジネスを始めるには、事業計画の立て方や、資金調達、マーケティング、法的な手続き等、多くの知識と準備が必要となります。
当サイトでは起業に役立つ情報を発信します。
「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の知識を習得!
郡山市認定特定創業支援等事業について
「郡山市創業支援等事業計画( )※」に基づく創業セミナーを以下4事業者により開催しています。
創業セミナーでは、「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」の4分野について知識を習得でき、セミナーの4分の3以上を受講した方は、郡山市が交付する「特定創業支援等事業を受けたことの証明書」を受領でき、国などが提供する各種支援制度を活用することができます。
- 「こおりやま創業塾」 主催:郡山商工会議所
- 「創業支援セミナー」 主催:株式会社福島銀行
- 「とうほう創業支援塾」 主催:株式会社東邦銀行
- 「ビジネスモデルブラッシュアップ個別支援プログラム」 主催:一般社団法人グロウイングクラウド
郡山市創業支援等事業計画について
郡山市では産業競争力強化法の施行に伴い、平成26年6月に「郡山市創業支援等事業計画」を策定し、国の認定を受け、創業支援事業者と連携の上、地域における創業支援に取り組んでいます。
計画に基づき創業支援事業を実施しており、ワンストップ相談窓口の設置、創業セミナーの開催、専門家の派遣等により継続的な支援を行っています。
学生の方へ
学ぶことが未来につながる-郡山市の起業家教育
郡山市では、次世代を担う学生のみなさんが「自ら考え、挑戦し、未来を切り拓く力」を身につけられるよう起業家教育に力を入れています。
起業家教育プログラムでは、アドバイザリーの講義や、ワークショップを通じて「アイデア」を「ビジネス」にする経験や、地域の起業家との出会いから、郡山で自分らしく働く未来を創造して貰うことを目的としています。
起業家教育によって育成された「起業家マインド」は、将来どんな進路に進んだとしても、必ず自分を助ける糧となります。
学生のうちから学ぶメリットは?
- 自分のやりたいことを探すきっかけになる
- 考えたことを人に分かりやすく伝える力がつく
- 挑戦が自信になり、チャレンジすることができる自分になる
郡山市ではどんなことをしているの?
みらい発見フェスこおりやまでの起業家体験ブースの提供や、起業を学ぶ機会の提供として、起業家教育プログラムを行っています。
起業家教育プログラムとは?
- こおりやま広域圏の高等学校生・高等専門学校生等、約20名程度が対象
- 2日間のプログラムにより、ビジネスプラン作成ワークショップを開催、起業家からのアドバイスを受けながら、最終的なビジネスプランのプレゼンを行います。